Daily candle school

1.BASIC

  キャンドル製作に必要な道具、基礎的な知識を学びます。

ソイワックスの種類やその特質、購入先についてもお伝えいたします。

実践製作では様々な技法を使ったキャンドルを製作する中で

美しく仕上がるための一手間の大切さを体感していきましょう。

  • キャンドルの基本の制作方法
  • 美しく仕上げるためのコツや注意点
  • モールドで製作する基本的な方法
  • 完成時にまだら模様を回避するための工夫やコツ
  • 二次加工の材料や方法
  • 固形染料と液体染料の特質を知り着色をする
  • カラーチップを用いて同じ濃度の色を再現する方法
  • 2つの色が混ざらないワックスの温度管理
  • モールドの種類別の制作方法
  • 2色が混ざらなく自然なグラデーションになる方法
  • 平面モールドと立体モールドそれぞれの制作方法

2.CREAM

 ワックスでクリームを作成する方法を学び、

Sanding—-塗る・Piping—-絞る・Melting—-垂らす という技法を使い

デザートキャンドルを製作します。

  • 溶けて流れるクリームにするための方法
  • クリームの濃度や質感をツールを使用しながら体感する
  • ツールを使用しクリームをラフに塗っていくための濃度を体感しながらデザインする
  • パーツをデコレーションする方法
  • 絞り袋で絞りやすいクリームの濃度を知る
  • 口金の種類を知り、絞り方を工夫しながらケーキをデザインする
  • 2種類のジェルワックスの取り扱い方法
  • 気泡の入らないパーツの制作方法やオーロラ加工の方法
  • ベース部分のワックスに気泡が入らないためのコツ

3.OBJECT

 パラフィンワックスの種類や特質を知り、

それらを活かしたobjectキャンドルを製作します。

  • 自分の好みの形に仕上げる方法
  • つるつるピカピカの質感になるタイミング
  • 結晶を表現するための方法
  • 完成時に副資材が美しくデザインされるための方法
  • ストーンの形を変化させることができる方法
  • オブジェの制作方法
  • キャンドル本体の形に合わせパーツを貼り付ける方法
  • パーツの製作するための適切なワックスと制作方法
  • テーパーキャンドルの制作方法
  • 好きな形に曲げ、デザインするための方法

4.M O L D

 日本製のシリコン、韓国製のシリコンの種類や表示を学び、

シリコンモールドの製作方法を学びます。

シリコンに気泡が入らない方法や、製作に適した材料などもお伝えします。

■実技を伴わない座学での理論・制作方法のレッスンとなります

  • シリコンの種類を知り、表示により固さが変わることを理解する
  • シリコン型取りの制作方法とポイント
  • シリコンに気泡が入らないための方法
  • ディフューザー液を作るための適切な資材やアロマオイルの種類を知り制作
  • 着色やデコレーションをするための資材